悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

まず、脊柱管とは背骨・椎間板・関節・靭帯などに囲まれたトンネルのような管を指し、その中を馬尾、神経根が通ります。何らかの原因で脊柱管が神経や血管を圧迫することで脊柱管狭窄症が発症し、腰や足の痛みやしびれなどの症状が表れます。

脊柱管狭窄症の原因は様々ですが、加齢に伴う椎間板の変性や黄色靭帯の肥厚がほとんどです。脊柱管狭窄症は腰部(L4~L5)が最も発症しやすく、好発年齢は50代~70代の方が多く見られます。また、高齢者の約10人に1人が脊柱管狭窄症と言われています。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

脊柱管狭窄症の原因は先天的要素と後天的要素に分けることができます。

先天的要素は出生時に脊柱管が通常よりも狭くなっている場合を指し、後天的要素は変性した椎間板が脊柱管に圧迫されることや椎間関節の変形による骨性の突起である骨棘が脊柱管を圧迫すること、また脊柱管内の黄色靭帯が肥厚して脊柱管が狭くなることなどが挙げられます。

一般的には仕事や日常生活の繰り返しや姿勢の悪さ、肥満などの生活習慣によって腰椎に負担がかかり、黄色靭帯が肥厚し神経が圧迫されることで脊柱管狭窄症が発症します。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

ご自身や身の回りの方でこのような症状の方はいらっしゃいませんか?

同じ姿勢で長時間いると痛みやしびれが出やすい
歩行時や作業中に臀部から足にかけての痛みやしびれが出て歩くのが辛いが、少し休むと痛みやしびれが和らぐ(間欠性跛行)
腰を後ろに反らす体勢はキツいが、前かがみの体勢は楽になる
足に力が入りにくい
残尿、頻尿、尿漏れ、排便、排尿障害がある(膀胱直腸障害)

上記のような症状は脊柱管狭窄症で見られやすい症状なので、一度受診することをおすすめします。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

脊柱管狭窄症は、頸部脊柱管狭窄症と腰部脊柱管狭窄症に分かれます。頸部脊柱管狭窄症でも腰部脊柱管狭窄症でも原因は同じなので、両方とも動作や姿勢により強い痛みなどの症状が出るのを抑えるためにサポーターやコルセットを装用し、血行改善や鎮痛薬、筋肉弛緩剤などによる薬物療法が行われることが一般的な治療法です。

症状により温熱療法などの理学療法も行われますが、歩行障害などが強くなった場合には神経の圧迫を解消するため脊柱管を拡げる手術をすることもあります。しかし、それらの処置をせずに放置しておく人たちが多くいるのが現状です。放置すればするほど悪化してしまう確率も上がるので、早めの対処をおすすめします。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

脊柱管狭窄症が起こる理由は一つではありません。

腰部脊柱管狭窄症の場合、一般的には腰を使う作業の繰り返しや肥満などで腰椎に負担がかかり、黄色靭帯が肥厚し神経が圧迫されることが原因として考えられています。
その他にも、骨粗鬆症による圧迫骨折や側弯症などで骨が変形することで、骨や椎間板により神経が圧迫される場合もあります。
また、喫煙や糖尿病、ストレスの関与も報告されています。

頸部脊柱管狭窄症の場合、頸部の脊柱管内部が狭くなり、中を通る神経・脊髄・血管を圧迫してしまうことによって発生します。

これらが主な原因とされています。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

腰部脊柱管狭窄症を放置すると、姿勢に関係なく足にしびれや痛みが生じたり、歩行が困難になり、足の筋力が低下して歩ける距離が短くなります。さらに、何度もトイレに行きたくなったり、逆に便秘になったりして、排尿や排便のコントロールがうまくいかなくなる可能性もあります。

頸部脊柱管狭窄症を放置すると、腰部と同様に排泄・排尿の問題が生じるだけでなく、悪化すると手の自由がきかなくなり、歩行がますます困難になるなど、日常生活に支障をきたす可能性があります。

早期発見・早期施術を心がけましょう。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

当院では、脊椎狭窄症に対して効果が期待できるメニューが主に2つあります。

・1つ目は、ドライヘッド矯正です。
ドライヘッド矯正は、頭部だけでなく首回りや肩の筋肉もほぐし、血流を改善する効果があります。
脊柱管狭窄症では首周辺の筋肉が重要になり、しっかり緩めることにより全身の神経を刺激し、腰や股関節の動きが改善される効果があります。

・2つ目は、電気治療(EMS)です。
EMSには、お腹の筋肉を鍛える効果があります。
脊椎狭窄症は、基本的に脊椎に対する過度な運動は禁忌とされています。EMSを用いて背中と反対側のお腹の筋肉を鍛えることで効果が期待できます。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

・ドライヘッド施術を受けると肩や首周りの筋肉がほぐれ、全身の血流が良くなる効果が期待できます。良好な血流は脊椎の血流も改善し、痛みの軽減につながります。また、ドライヘッドにはリラックス効果もあり、日頃緊張している筋肉を緩め、良質な睡眠を促す効果が期待できます。

・電気治療(EMS)では、運動が苦手な人や長続きしない人も含めて腹筋を鍛えることができます。また、EMSにも筋肉を緩める効果があるため、血流の改善も期待できます。腹筋を鍛えることで脊椎への負担が軽減され、症状の軽減が期待できます。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

脊柱管狭窄症のほとんどは完治することはありませんが、症状の軽減は期待できます。

基本的に、脊柱管狭窄症は3つのタイプに分類されます。
・神経根型は脊髄から分岐した神経根が圧迫され、片足のお尻や下肢に痛みやしびれを引き起こします。
・馬尾型は脊髄の中心部である馬尾神経を圧迫するため、注意が必要です。
・混合型は神経根型と馬尾型の両方の症状がみられます。

神経根型の多くは3ヶ月程で回復が見られる傾向がありますが、馬尾型や混合型のほとんどはステロイド剤などの薬物治療や観血療法を必要とする場合が多いです。